Bバスパークの解説
Bバスパークの解説
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~>
ステージの解説>Bバスパークの解説
全体的に曲線的でうねうねしたマップで登ったり下りたりが激しいマップです。
スポンサードリンク
全体的に角が少なく、丸みを帯びているステージです。
中央に高台があり、どのルールをもってしても高台を抑えることがチームの勝利を引き寄せます。
ナワバリバトル
基本的にひらけているので相手の陣地に攻め込もうと思えば色んなルートから攻め込むことができます。
高台に立つと、相手のエリアまで丸見えで戦場を把握しやすく、ジェットスイーパーなどの長距離ブキを持っている場合はほとんど1人で敵の制圧が可能なので、
早く高台を制圧したいところです。
ひらけているマップなので、残り1分から裏取りをした相手が自チーム側のエリアを1人で塗りまくるなどの逆転要素もあり、
裏取りする敵がいないかをしっかり確認しながら戦いところです。
ガチエリア
このマップもガチエリアが2つに分かれていて、ガチエリアが2つに分かれていると各々のエリアの面積は小さいのも2つに分かれている特徴のとおりです。
ガチエリアが小さいのでトルネード1発でエリアを確保できます。
カウント50くらいの時からスペシャルを溜め始めないと間に合わないと思います。
基本的に敵におされてる場合、カウントストップではマズく、必ず奪い返してペナルティを与えたいときはトルネードは早めに溜めておきましょう。
カウントストップをしたい場合、自チーム寄りのエリアを取り返そうとしても敵勢力が集中してて不可能な場合があるので、
そういう場合は敵側のガチエリアを塗りに行くと手薄になってすんなりカウントストップできたりしますので
1つのエリアに固執せず、2つのエリアのどちらに行ってもいいんだということを常に頭にいれておくといい動きが出来ると思います。
ガチヤグラ
中央の高台からヤグラに乗った直後とノックアウト直前あたりが敵の攻撃が激化します。
特にノックアウト直前はスペシャル無しでは押しきれないと思いますので、
バリア、トルネード、メガホンレーザーあたりを使って無理やり押し切ってノックアウトしたいところです。
このマップに関しては裏取りルートがほとんど無いので、お互いに正面から真っ向勝負でぶつかっていくスタイルになると思います。
闇討ちしづらいかもしれないので、シューターがわりと活躍できると思います。
最後押し込むときは、右側の壁を塗って金網の上にのぼって攻撃するといいでしょう。、
スポンサードリンク
「ステージの解説 」のページに戻る。