モンガラキャンプ場の解説
モンガラキャンプ場の解説
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~>
ステージの解説>モンガラキャンプ場の解説
名前の通りキャンプ場のステージです。
雰囲気的にはアスレチックのような印象があります。
スポンサードリンク
メガホンレーザーを撃ちこむ場合は正面から撃ちこむと相手は逃げ場がなく一網打尽にできます。

トーテムポールの上にスプリンクラーを設置できますので、ここに設置すれば短射程やローラーでは攻撃が届かないのでかなり有効です。

ナワバリバトル
最初にまっすぐ進んでいくと中央で穴を挟んで相手と撃ちあいになる。
マップの奥の方にいくと初めて相手のエリアの方に渡れるようになる面白いマップ。
中央の撃ち合いで相手を通過させてしまうと後方から侵攻されて攻撃される可能性も出てきてクリアリングの手間が増えるので、できるだけ相手を先に進ませないように中央で攻撃して時間稼ぎをしたい。
その間に味方が敵方向に侵攻してくれると幾分やりやすくなる。
ラスト1分で水門が閉まり、スタートポイントからすぐに相手のエリアに渡ることができるようになる。
さんぽをしてもらうとわかるが、モンガラキャンプ場は変なところに隠れられる場所が結構多いので、相手が予想もつかないところに潜伏して奇襲も可能。
よくさんぽして色んな場所を見つけよう。
ガチエリア
キャンプ場エリアではナワバリバトルのように橋が架かっておらず、自分の方と相手の方にそれぞれガチエリアが分かれている2エリア制です。
対岸からでも相手のガチエリアを塗れますが、出来れば対岸にも人員を配置した方が侵攻しやすいでしょう。
おおむね自軍エリアを2人で保守し、
敵エリアを2人で侵攻するといいでしょう。
侵攻する人はビーコン持ちだと、とても良いです。
敵側のエリアを奪って一度敵を一掃した場合は急いで敵のスタート地点まで侵攻してリスタートキルを開始すべきです。
それがこのキャンプ場エリアでの最も強い勝利方法です。
ガチヤグラ
モンガラヤグラは基本的に水の上をヤグラが通過していきますので、降りることが基本的にできません。
なので、ボムとかおかれたらやられるのを待つしかないみたいな感じです。
なので、非常に侵攻が難しいです。
モンガラヤグラで一番重要なのは、乗ってない3人がいかにヤグラよりも先行して敵を倒していくかがとても重要です。
ヤグラの上に乗っている人ができることはほとんど何もありませんので、他の3人がヤグラにちょっかいを出される前に敵を前方で処理していく必要があります。
水の上を通過している時にバリアやダイオウイカを発動した場合はクイックボムで水に落とすことができますので、それで対処できます。
また素の状態でも相手が気を抜いているとクイックボムで水の上に落とせますので、クイックボムを多用しましょう。
ガチエリアと同じくヤグラが進行している間、他の3人はリスタートキルで敵がヤグラに向かうのを阻止するのが一番の勝ちパターンです。
ガチホコ
ガチホコキャンプ場では基本的に中央を進むルートは使いません。
敵がたくさん湧いてくるのと、カウントがあまり進まないからです。
基本的には左の網の上を歩いて富士山を目指すルートが強いです。
スポンサードリンク
「ステージの解説 」のページに戻る。