[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
本文へスキップ
このサイトはS+になった私の視点から各ブキ、ギア、ステージ別立ち回り、ガチマッチ別立ち回りなどを解説しようという試みの攻略サイトです。
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~
スマホで見ている人は
下の
を押すとメニューが出てきます。
ガチヤグラの解説
ガチヤグラの解説
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~
>
ガチマッチの解説
>ガチヤグラの解説
ステージ内に「ガチヤグラ」が設置され、乗って移動した距離を競います。
スポンサードリンク
概要
ガチヤグラはマップの中央に「ガチヤグラ」という小さい乗り物が配置されます。
ヤグラに乗るとレールの上を進み始めます。
レールは相手のスタート地点方面に向かって進みます。
そのまま終着点まで進めばノックアウト勝ちです。
終着点まで行かない場合は、両チームのヤグラを押し込んだ距離で勝負になります。
ヤグラは乗った人数によってスピードが加速します。
4人で乗ると結構な速さで移動してレールを進みますが、
まとめて倒される危険も増すのでハイリスクハイリターンです。
立ち回り
ガチヤグラのルールの場合は、今までのナワバリバトルやガチエリアとは全く違う立ち回りが必要です。
ガチエリアはナワバリバトルの特徴を残したガチルールですが、
ガチヤグラはナワバリバトルの特徴を一切引き継いでいません。
なので、ガチヤグラでウデマエを上げるのが上手く、
ガチエリアではウデマエが上がらない人は、根本的に立ち回りが出来てない人の場合が多いです。
ガチヤグラでは基本的にパワー系のブキが主流になっています。
パワー系ってのは「エイム無しで適当に攻撃しても攻撃があたる範囲攻撃系(だいたい1撃)」のことを私は言っています。
おおむね、ブラスターとローラーですね。
これらのブキは初心者でも簡単に結果を出すことができるので、
ヤグラでブラスターかローラーでウデマエを上げていて、ガチエリアが下手な人はほとんどそのウデマエは嘘に近いですね。
ヤグラに相手が2人とか乗ってくるので、シューターの場合、手前の相手を倒す間に後ろの敵の攻撃を受けてこっちもやられますので、結構厳しいものがあります。
それに比べてブラスターやローラーならまとめて相手を倒せますのでそういう面で有利です。
また、敵が潜伏とかせずに基本的にヤグラ周辺に集まってくるので、クリアリングが上手くできない仕様であるローラーが戦いやすい状況になっています。
なので、多分ガチヤグラでは「スプラローラーコラボ」が最も使われているブキではないかと思います。
まずは初心者救済ブキのブラスターやローラーでガチヤグラに参戦して雰囲気を掴んでもいいでしょう。
立ち回りのやっていいこととと悪いことを書きます。
やって良いこと
・とにかくヤグラに乗る。
・難所では惜しまずスペシャルを使う。
・ヤグラの柱を利用して射撃を防ぐ。
・クイックボムで海に落とす。
・スプラッシュボムとキューバンボムが来たら1回降りる。
・あともう少しで勝てそうな時のゾンビプレイ。
・ヤグラを押し込んでいる時の裏取り。
やって悪いこと
・ヤグラを押し込まれている時の裏取り
・ヤグラに乗らない。
・自動でヤグラが戻るからと言ってヤグラに乗らない。
・ヤグラに乗らない。
・チャージャーだからと言ってヤグラに乗らない。
・デス数多くなるのを嫌がってヤグラに乗らない。
・怖いから嫌だとか言ってヤグラに乗らない。
・ヤグラに乗らない。
・押し込んだヤグラが中央に戻りかけてるのにヤグラに乗らない。
・カモンされてるのにヤグラに乗らない。
・ヤグラに乗らない上に前に出て敵と戦わない。
これだけ書くのはヤグラに乗らない奴がいくらでも湧いてくるからです。
ヤグラに乗らないで負けた時の良い例
どれだけ敵を倒してもヤグラに乗らなければ負けます。
この基本ルールを理解してないアホはSランになってもいますので絶対に忘れないで下さい。
敵の攻撃を避けるのがもう本当に難しいポイントが必ずマップごとに存在します。
その場合は、スペシャルを惜しまず使って越えるといいでしょう。
スペシャルの使う場面はその難所の場合と最後のヤグラを押し込むときや、敵のヤグラをどうしてもそこで止めたい場合などに使います。
どのスペシャルも有効ですが、敵の攻撃が激化するポイントでやられないようになるバリアやダイオウイカなんかは重宝されます。
スペシャルを使う前は味方の援護をもらいつつ、できるだけ敵にやられないようにします。
おおむねシューターの攻撃は全てヤグラの柱に隠れることで回避できます
シューターの攻撃は相手のシューターと対称に動くことで柱が防いでくれますが、チャージャーの攻撃は柱に隠れているのに結構くらうことがあります。
理由はわかりませんが、体のはみ出ている部分を撃ち抜かれるそうです。
なので、柱に隠れてても安全ではないので、チャージャーの射線が見えたらとにかく左右に動きまくるか、チャージャーの距離が近い場合は一度倒しに行った方がいいです。
スポンサードリンク
「
ガチマッチの解説
」のページに戻る。
このページの先頭へ
スポンサードリンク
メニューバー
スプラーン教典
初心者向けの話
各ブキの解説
サブの解説
スペシャルの解説
ギア(服)の解説
ステージの解説
ガチマッチの解説
S+の話
生放送予定
スプラ1の新しい楽しみ方
スポンサードリンク
イカ、ヨロシク~
管理人名:めん
スイッチ買えないので
久しぶりにスプラトゥーン1やってるが、
ぶっ飛んだ戦法するとこれがまた面白い。
ランク50
最高ウデマエS+30
今、好きなブキ
黒ザップ
過去の塗りポイントはこちら
↓
塗りポイント公開
デフォルメの姿
↓
実際の姿
スプラトゥーンの世界は
実際にはこんなに怖いんです。
他のWii Uのゲームサイト
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!