ガチに共通する基本ルール
ガチに共通する基本ルール
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~>
ガチマッチの解説>ガチに共通する基本ルール
全てのガチルールに共通するシステムについて解説していきます。
スポンサードリンク
ガチマッチとは、「ウデマエ」というレートを賭けて戦います。
ウデマエは上から順に
S+
S
A+
A
A-
B+
B
B-
C+
C
C-
まであります。
レートとは「強さの目安」です。
ウデマエが高ければ高いほど、ひと目で「ああ、この人はうまいんだな」というのがわかります。
客観的にわかる強さとしてごちゃごちゃ言わなくても人に強さを示せます。
広場には直前に試合した部屋の人達のキャラが出てきます。
試合中に「この人強いなぁ」と思って部屋を出て広場でその人を探してみると、ウデマエが高くて納得した、なんてこともあります。

もみじシューターという弱武器を使ってるうまい人がいたので広場で見てみると、やっぱりA+の人だった。
Sランクは2015年8月6日の大型アップデートの時に追加されました。
アップデート前はA+99でカウントがストップし、それ以上の強さはありませんでした。
最初はC-の0ポイントからスタートです。
試合に勝利すると、いくらかポイントをもらえます。
各ウデマエはポイントが100になると、次のランクの+30からスタートします。
つまり、C-90の時に20ポイント得て、100ポイントを超えると次のランクのCの30からスタートするということです。
また、ウデマエが下がった時は下のウデマエの70からスタートになります。
C-とCとC+の時は勝利時に多めにポイントがもらえるので、
勝率が50%を下回ってもウデマエが上がる傾向がありますが、
Bランクになると通常のポイントの入り方になるので、
負けが続くとウデマエが下がることもあります。
ウデマエの高いチームに勝つ+12ポイント
同じウデマエの相手に勝つ10ポイント
格下の相手に勝つ+8ポイント
格下の相手に負ける-12ポイント
同レベル帯に負ける-10ポイント
格上の相手に負ける-8ポイント
という感じになっています。
ウデマエに差が出れば出るほど14ポイント以上の増減になりますが、
基本的にウデマエが近い人同士でマッチングするようになっているので、
最大でも12ポイントの増減と考えておいて結構です。
Cは基本的にB-まで上がれる仕様になっているので、
最低ランクは実質B-みたいなところがあります。
Cから抜け出せない人は、人に迷惑をかけるだけの超絶クソプレイしかしていない可能性が高いです。
B帯(B-~B+)では、ルールや立ち回りを理解していない人も多く、
今取るべき行動がわからずに負けるパターンが非常に多いです。
そういう人がチームに1人でもいると負けが濃厚になります。
実質4対3で不利を強いられるので、
B帯ではまともな人と組めるかどうかが重要で、
B帯を抜けるのは運が60%、自分の最低限のプレイの上手さが40%くらいですね。
理論上で、「20キル0デスとかすれば行けるだろ」と言う人もいますが、
それは理論であってまず無理です。
ネット上なのに建前を言うアホは地獄に行っていいです。
「B帯は魔境」とよくネット上で言われていますが、
それは味方の運で試合が左右されてしまうからです。
まあ、味方運に左右されるにしろ、自分の立ち回りがしっかりできていれば、そのうちA-まで必ず上がれると確信していますので大丈夫です。
もしB帯から本当に抜け出せない時は自分がB帯を魔境に変貌させている諸悪の根源であることも視野に入れて動きの見直しをしましょう。
A-もB帯をちょっとうまくしただけの人たちで結構きついものがあります。
Aはようやくまともな立ち回りをできる人達ばかりになります。
Aではまともな人たちによる試合なので、負けた試合というのは単純に腕の差で負けたということで納得がいきます。
B帯では意味のわからないプレイヤーによって勝ちをもぎ取られて負けになることもあり、そういうストレスは無くなります。
A+は現状最高のウデマエでめちゃくちゃ強い人も必ずそこにとどまっていますので、
Aとは別次元の世界が広がっています。
私はA+である程度安定してA+99付近を維持していますが、
Aから上がりたてのA+30付近だろうと思われる人は動きが下手なのですぐにわかります。
A+上がりたての人はA+の部屋のレベルの違いについていけず、まずAに一度落ちると思いますよ。
どれくらい差があるかをテストの点数100点で表してみます。
A+50~99の人 いつも90点以上を取る
A+0~40の人 80点~90点を取る
Aの人 70点~80点を取る人
A-の人 50点~60点を取る人
B-~B+の人 20点~50点を取る人
C帯から抜け出せない人 0点満点
私の感覚で言えば上の感じになります。
特にB帯はほとんど信用してません。
A+の部屋を体験した人でしかA+の部屋の強さを理解できないので、
これ以上のA+の人たちの強さを伝えることはできませんが、
「A+になるだけの人が来てるなぁ」という感じの強さの人たちで固まってます。
そう思っていましたが、
大型アップデートの入る8月6日の前日にA+で結構試合をしましたが、8月5日現在ではA+でもB+並みの弱い人やルールをわかってない人もいてA+も終わったなと思いました。
ちょうどSが解放されるので、
Sではそういう弱い人が入って来れないように条件を厳しくしてほしいですね。
勉強も仕事も遊びもそうですが、
全力投球して結果を残せる人間というのは有能ですので、ぜひ最高のウデマエを目指して頑張って下さい。
スポンサードリンク
「ガチマッチの解説 」のページに戻る。